登山

スポンサーリンク
山行記録・ルート紹介

天空の縦走路-白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)|3000mの稜線を満喫しよう

 日本で一番高い山は富士山ですが,二番目に高い山を知っていますか?  そう,それは南アルプスに位置する3193mの北岳です.この北岳から奥穂高岳と並んで日本第三の標高をもつ間ノ岳,同じく3000mを超える農鳥岳を縦走する白峰三山は日...
アルパインクライミング

冬の槍ヶ岳を目指して|大喰岳西尾根

今も昔も登山者を魅了する槍ヶ岳.そんな槍ヶ岳に冬に登ることができるのか?このページでは冬季槍ヶ岳に最も安全に登頂できる大喰岳西尾根の紹介をしています.限られた登山家だけではなく一般的な登山者でもしっかりと準備とトレーニングをすれば十分登頂を目指せる山です!!
登山

冬山装備の必需品!アイゼンの選び方|筆者の経験を元に解説

冬山の必須装備であるアイゼンですが,様々な種類があり最初に購入するときは迷うと思います.このページでは初めてアイゼンを購入する人向けに筆者の経験をもとにどのように考え,何を選んだらいいかを紹介していきます.アイゼン購入の参考になれば幸いです!!
山行記録・ルート紹介

日本百名山の笠ヶ岳に登ろう!!|槍ヶ岳・穂高岳を眺める1泊2日

笠ヶ岳は日本百名山のひとつで岐阜県の最高峰でもあります.そんな笠ヶ岳の魅力は何といっても槍穂の稜線を一望できることです.こんなに近くにみることができるのは笠ヶ岳だけです.このページでは笠ヶ岳の一般的な登山道である笠新道について紹介しています.
登山

恋人と行きたい山5選|登山デートならここだ!!

登山人口の増加に伴い登山が共通の趣味のカップルも増えてきたと思います.そこで今回は登山デートにおすすめの山を5つ厳選しました.登山にはいろんな楽しみ方がありますが恋人とロマンティックな雰囲気に浸るのも一つの楽しみ方かもしれません.
クライミング全般

はじめての岩登り|クライミングを学んで登山の幅を広げよう!

 クライミングと言われるとそびえたつ岩壁を登るイメージがあって,一般登山者からは遠いところにある印象があると思います.  しかし,実は登山とクライミングは切り離せない関係にあるのです.クライミングができれば登山の幅が広っていままで登...
入門編ー各種説明や紹介ー

登山初心者でも富士山に登れるのかを考える

富士山は日本時ならだれでも知っている日本一の山です.登山者だけではなく登山をしな人でも一度は登ってみたい憧れの山です.一方で富士山は登山者に対して厳しい山でもあります.富士山の厳しさや初心者が富士山に登るにはどうしたらいいのかを紹介していきます.
山行記録・ルート紹介

八ヶ岳で夏山を満喫する|宿泊日数ごとのおすすめルート

八ヶ岳は長野県と山梨県にまたがる約20の山からなる山域です.日帰りから週末登山,長期休暇までそれぞれの宿泊日数ごとに八ヶ岳を満喫できるコースを紹介しています.
山行記録・ルート紹介

絶対行きたい縦走路!!槍ヶ岳 表銀座は初心者でもいけるのか?

名峰である槍ヶ岳に続く表銀座縦走コースについて紹介します.槍ヶ岳は標高3180mと日本第5位の高さを持つ日本百名山の一つです.そんな槍ヶ岳にアクセスする縦走路のうち一番人気なのが表銀座縦走コースです.近づくにつれて徐々に大きくなる槍ヶ岳は圧巻です.
山行記録・ルート紹介

北アルプスデビュー|燕岳日帰り登山にいってみよう!!

燕岳は「北アルプスの女王」と呼ばれる北アルプス中部の名山です.槍ヶ岳に続く表銀座の開始の山としても有名ですが,なだらかな稜線をもち初心者でも登山可能な山です.燕岳で北アルプスデビューを果たした登山者もたくさんいます.今年の夏の選択肢として燕岳を考えてみてはどうでしょうか.
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました