御在所はいいぞ|御在所は本当にいいのか,考える【いちクライマーの考察】

アイスクライミング
スポンサーリンク

SNSをやっているとふと目に入る言葉がある

「御在所はいいぞ」

投稿主が御在所で楽しんだのかな?くらいに思い気にしないでいるとまた別の誰かが

「御在所はいいぞ」

と投稿している.なんかの内輪ネタかな?と思いまたもや気にしないで見ると全く関係もなさそうなアカウントが

「御在所はいいぞ」

とつぶやいている....さすがに気になる.

気になってサーチ機能で調べてみると検索結果は「御在所はいいぞ」で埋め尽くされていた.いつの間にか「御在所はいいぞ」は世界共通語になっていたのだ.

そんなこともあり,御在所は本当にいいのか,考えてみることにした.

藤内壁

御在所ってなんだ

 そもそも御在所が何なのか知らない人も多いだろう.簡単に説明すると御在所とは御在所山のことで,三重県と滋賀県の県境にある鈴鹿山脈を構成する山のひとつだ.御在所「岳」とも呼ばれる.御在所の名を冠する高速道路のサービスリアもある.よみかたは「ゴザイショ」だ.

 山というだけあって登山をすることができるのだが,登山以外にこの御在所山はとある界隈では猛烈な人気である.それがクライマー達が属するコミュニティだ.

 古くは戦前からロッククライミングが行われており東海関西エリアではそれなりの規模らしい.週末になると新人から玄人まで多くのクライマーが集まり楽しんでいる.

御在所の何がいいのか

 御在所の簡単な紹介が終わったところでここからは御在所の何がいいのかを考えていく.ちなみに筆者も東海地区のクライマーなので御在所には足しげく通っている.もちろん「御在所はいいぞ」には全面的に同意する.

一年を通していろいろなアクティビティができる

 御在所山といえばその名の通り山であり登山が楽しめる.ロープウェイもあり初心者でも訪れやすい.山頂からは伊勢湾や四日市の工業地区を展望することができる.

 だがそれだけでは少し物足りない.少なくともこれほど熱狂的なファンはできないかもしれない.そんな御在所を御在所たらしめているのが先に述べたようにクライミングだ.

 このクライミングというのは岩を素手と専用のシューズで登るいわゆるロッククライミングだけを指すのではなく,氷を登るアイスクライミングや,アックスを使って氷雪を纏った岩を登る冬壁も含まれる.つまり同じ山域で一年を通して楽しめるのだ.もちろんこれは御在所に限ったことではないが,1000mちょっとしかない山では珍しいことだ.

 さらに言うと御在所では他のアクティビティも楽しめる.夏には沢登り,冬には山頂でスキーだってできる.つまり御在所では一般的に山岳エリアのアクティビティと言われているものが何でもできる.

 これは「御在所はいいぞ」といいたくなるのも納得だ.

アクセス・アプローチが近い

 もちろんいろんな山岳アクティビティを楽しめる山域は山ほどある.だがそのだいたいは日本アルプスや八ヶ岳など山奥深くにある.名古屋から1時間,大阪から2時間で行ける場所にあるのは御在所だけだ.しかも駐車場から2時間も登れば目的の岩場や氷にたどり着く.

 「御在所はいいぞ」と言わざるを得ない.

藤内小屋が快適

 加えてこれらの目的地が主だってある裏道登山道には日向小屋や藤内小屋といった立派な山小屋がある.

 藤内小屋には何度か泊まったことがあるが,コストパフォーマンスの良さは日本一だ.昨今の山小屋値上がり事情を踏まえると朝夕食にお風呂までついて6000円というのは安すぎる.半額だ.

 もちろん安さだけではなく小屋主のホスピタリティも素晴らしいのは言うまでもないだろう.

 やはり「御在所はいいぞ」としか言えない.

御在所ではなにができる?

 先ほど「御在所では一年を通して山岳アクティビティを楽しめる」と書いたが具体的にはどんなものか述べていく.

夏(無雪期)

 まずは春から秋までの無雪期と言われるシーズンだ.

登山

 御在所は標高1212mの山で,もちろん登山を楽しむことができる.山頂からは伊勢湾や四日市の工業地帯を望むことができる.ロープウェイで山頂近くまで行くこともでき登山初心者や子供連れでも楽しむことができる.

 麓から山頂に登るためのルートが御在所には5つある.これはなかなか珍しい.つまり登山だけでも御在所という一つの山で5回楽しめるのだ.

 登山という観点だけで見ると一番人気なのは中道登山道だろう.奇岩と呼ばれる変わった形の石が沢山あり歩いていて飽きない.途中はちょっとした岩場もあり先々日本アルプスなどの大きい山を目指す登山者にとってはちょうどよいステップだろう.その他にも裏道登山道,表登山道,一ノ谷登山道,峠登山道がありいずれもそれぞれの魅力がある.当然縦走も楽しい.

クライミング(フリー,マルチ,アルパイン,ボルダー)

 御在所でのロッククライミングは従来はアルパインクライミングと呼ばれるものであった.日本アルプスなどでのクライミングのためのトレーニングとして登られていた.前尾根や中尾根といったアルパインクライミングのルートは今は整備もされておりそれ自体も十分楽しい.

oppo_0

 さらに近年はフリークライミングとしてより難易度の高いルートも開拓されている.三段ハングと呼ばれるルーフクラックは西日本最難のクラックルートで2025年3月時点で完登者はひとりしかいない.

 はじめてのロッククライミングでも登れるようなルートからこんな高難易度ルートまで存在する御在所の懐の広さよ.

ヴィア・フェラータ

 ヴィア・フェラータという言葉をきいたことがあるだろうか?

 ヨーロッパでは割と人気だが,おそらく日本でこれを楽しめるのは御在所だけだろう.イタリア語で「鉄の道」という意味で岩に埋められたはしごを使って登っていくアクティビティだ.登山は少し物足りないけどクライミングはちょっと怖いという人にはお勧めだ.

沢登り

 鈴鹿の夏の遊びといえば沢登りだろう.御在所にも同様に沢登りが楽しめる.登山をするにもクライミングをするにも暑い夏は水を浴びて楽しもう.ただし鈴鹿の沢はヒルがでるとかでないとか.

冬(積雪期)

 続いては冬から初春くらいまでの積雪期と呼ばれるシーズンだ.

登山

 御在所は太平洋側にあるが意外と雪が降る.時として腿や腰のラッセルとなることもある.一方で冬にも登山者が多いのでトレースはついていることも多く経験が浅くてもそれなりに安全に登れる.いざとなったらロープウェイがあることも心強い.

冬期クライミング(冬壁)

 雪のない時期にはロッククライミングとして素手とクライミングシューズで登れる岩壁も冬になると雪や氷を纏う.その壁をアックスやアイゼンを使って登るアクティビティが冬期クライミング,あるいは冬壁という.ルートの質は高く,日本アルプスにも負けないような密度の高いクライミングを満喫できる.藤内小屋という快適な拠点を持ちながら...

 2015年には第6回ウインタークライマーズミーティングと呼ばれるイベントが開催され全国の猛者たちが集まった.そんな御在所で登っていれば当然日本アルプスなどでも通用することだろう.

アイスクライミング

 冬の御在所で忘れてはならないのがアイスクライミングだ.前項の冬期クライミングとは比べ物にならないほどの競技人口でシーズンになると御在所クライマーたちが集結する.

 御在所の氷は単に「都市圏から近い」だけで人気なのではなくその質も素晴らしい.また初心者から上級者まで楽しめる懐の広さも魅力だ.

スキー

 忘れがちだが御在所の山頂にはスキー場がある.おそらく名古屋から最も近いスキー場だろう.海を見ながらのスキーなんてなかなかできない.決してコースは長くないが御在所の魅力を付加する要素だろう.

結論:御在所はいいぞ(異論は認めません)

 いろいろ考えてきたが「御在所はいいぞ」というのはどうやら間違いないようだ.むしろこれほど端的に御在所のすばらしさを表現した言葉はこれまでもこれからも存在しないだろう.これからも多くの人が御在所を楽しんでもらえたら「いいぞ」と思う.

 他にも「御在所はいいぞ」があれば教えてください.

文責:勝手に「御在所はいいぞ」普及委員会 にわかアルピニスト

御在所の地図↓↓

御在所の岩場情報が載っているトポ↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました