スポンサーリンク
クライミング全般

プラチナム5.11c|瑞牆カサメリ沢

 platinum...白金を意味する英語だ.プラチナという響きは日本語でもなじみがあるだろう.その壁は当然のことながら白金でできているわけではない.けれども,うっそうとした林の中にそびえる白く美しい壁は「白金」と比喩するにふさわしい.....
アルパインクライミング

槍ヶ岳西稜|小槍~槍の穂先|槍ヶ岳でアルパインクライミング

 登山者が惹かれるのはもちろんのこと登山をしない人でもその山容に見ほれる日本随一の山である槍ヶ岳ですが,クライミングの対象となる岩場という点では穂高連峰や谷川岳,剱岳などにには一歩遅れを取ります.  そんな槍ヶ岳にも実は近年再注目を...
アルパインクライミング

滝谷ドーム中央稜|穂高の稜線でアルパインクライミング

 滝谷..誰が言ったかは知りませんが「飛ぶ鳥も通わぬ」と形容されるほど急峻で荒々しい岩壁が北穂~奥穂の稜線の飛騨側に存在します.新穂高から槍ヶ岳を目指したことがある人なら滝谷出合からはるか遠くにそびえたつ滝谷ドームをはじめとした滝谷の岩場...
クライミング全般

瑞牆-カサメリ沢でおすすめしたいクライミングルート14選

 瑞牆と言えばクライマーにとっては小川山と並ぶ花崗岩のビッグエリアです.ルート本数は600本もありスポーツルートもトラッドルートも充実しおりシーズン中は毎週末多くのクライマーで賑わいます.  このページでは,5.11台が登れたり登れ...
山行記録・ルート紹介

天空の縦走路-白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)|3000mの稜線を満喫しよう

 日本で一番高い山は富士山ですが,二番目に高い山を知っていますか?  そう,それは南アルプスに位置する3193mの北岳です.この北岳から奥穂高岳と並んで日本第三の標高をもつ間ノ岳,同じく3000mを超える農鳥岳を縦走する白峰三山は日...
アルパインクライミング

注文の多い料理店@錫杖岳|名ルートでクライミングを満喫する

 槍ヶ岳や穂高岳,あるいは笠ヶ岳や双六岳などを目指して多くの登山者があるまる新穂高温泉ですが,錫杖岳はそんな新穂高温泉からほど近いところにひっそりと佇むます.  一般的な登山者にとっては錫杖岳は登るのではなく眺めるだけの山ですが,ク...
クライミング全般

調和の幻想|瑞牆山マルチピッチクライミングを楽しもう!

 いつの時代もクライマーに愛されている瑞牆山ですが,そんな瑞牆山の楽しみ方のひとつにマルチピッチクライミングがあります.  瑞牆マルチというとトラッドルートが多くややハードルが高い印象を受けますが,「調和の幻想」はそんな瑞牆マルチの...
クライミング全般

最果ての地..大堂海岸でクラッククライミングを満喫する!

 「大堂海岸」って知ってますか?  クライマーでも知らない人がいるかもしれない.最果ての地にあるクライミングエリア...  でも大堂海岸には魅力がいっぱいあるんです.確かに遠いけど,それでも行く価値のあるそんな岩場なんです. ...
バックカントリー

春の立山で山スキー|初心者から楽しめる立山バックカントリー入門

 立山黒部アルペンルートといえば日本有数の観光名所ですが,観光の中心である室堂周辺はバックカントリースキーの聖地とされています.アルペンルートが閉鎖する初冬の11月,雪の残る春先は立山に多くのスキーヤー,スノーボーダーが集まります. ...
アルパインクライミング

御在所岳中尾根|クラックルートでアルパインクライミングのステップアップ

 本格的なロッククライミングが日帰りで楽しめる御在所岳.そんな御在所で一番人気のクライミングルートといえば日帰りでマルチピッチクライミングが楽しめる前尾根でしょう.ですが御在所には他にもマルチピッチクライミングが楽しめるルートがあるんです...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました