トラッドクライミング 流れ星5.12d|小川山 涸沢1峰~小川山最難かつ最高のクラック~ 流れ星が消えるまでに願い事を3回いうとその願い事は叶うらしい. 「クライミングが強くなりたい」 そんな漠然とした願い事が叶う日はいつかやってくるのだろうか. ”小川山最難かつ最高のクラック” 日本における花... 2025.07.14 トラッドクライミングフリークライミング至高のルート紹介
トラッドクライミング 瑞牆不動沢摩天岩|ここは天国か,はたまた地獄か‐ワイドクラックの聖地 ”ワイドクラック” それはロッククライミングの中でも異質な領域です.拳のサイズを越え,時として体がすっぽりと入ってしまうサイズに広がったクラックはたとえ5.14クライマーであっても登りきるのは容易ではありません. 10c... 2025.07.09 トラッドクライミングフリークライミング
トラッドクライミング 東海エリアでフィンガークラックの技を極めろ!!|豊田・瑞浪クライミング オリンピック競技にもなり昨今人気のスポーツといっても過言ではないスポーツクライミングですが,その裏で静かなブームとなっているアクティビティがあります.それがクラッククライミングです!! そんなクラッククライミングですが,やってい... 2025.07.04 トラッドクライミングフリークライミング
トラッドクライミング 大チムニールート5.7|瑞牆摩天岩下部~瑞牆最恐の5.7~ 「大チムニールート?どこにあるのそれ?」 「え?5.7なのに至高なの?」 「そんな簡単なルートやってもな~」 「名前がいまいちだな~,なんかチムニールートって多くない?」 そんな声が聞こえてくる気がする.... 2025.07.01 トラッドクライミングフリークライミング至高のルート紹介
トラッドクライミング 「真っ暗な世界から見上げた夜空は星が降るようで」初登 小川山 涸沢1峰【山行記録】|2025年6月5日 最初にそのクラックを見上げたとき純粋に 「きれいなクラックだな」 と思った. これはあるクラックとの出会いと開拓の記録である. 小川山 涸沢1峰 小川山は言わずと知れた日本における花崗岩クライミング... 2025.06.10 トラッドクライミングフリークライミング山行記録至高のルート紹介
トラッドクライミング クラッククライミングのすゝめ|-WAREME-より自然な岩との戯れ こんにちは,にわかアルピニストです.いつもお読みいただいてありがとうございます. 当ブログでは登山やクライミングのいろいろな記事を投稿していますが,比較的多く読まれている記事が無雪期の登山関係です.その次が冬山登山やアルパインク... 2025.05.28 トラッドクライミングフリークライミング
トラッドクライミング エアウェイ5.12a|瑞牆十一面岩末端壁~クライマー空を飛ぶ~ 瑞牆といえば日本有数の花崗岩のビッグエリアである.その中でも十一面岩末端壁と呼ばれる岩壁には春うららやアストロドーム,トワイライトなど上質なクラックルートが集まり,歴史的な背景も踏まえれば日本における"トラッドクライミングの聖地"といっ... 2025.05.08 トラッドクライミングフリークライミング至高のルート紹介
トラッドクライミング ザ・ラストリゾート 5.10c|小川山烏帽子岩本峰~気分はヨセミテ,小川山で最長のクラック~ 2022年に出版された廻り目平周辺のクライミングトポ,通称「小川山本」にはこう書いていある. 小川山で最長とも言われる1本の長いクラック これを読んだならばクラックを嗜むクライマーであればいかない選択肢はない.そこには日... 2025.03.10 トラッドクライミングフリークライミング至高のルート紹介
トラッドクライミング スカラップ5.12d-13a|城ヶ崎海岸もずがね ~至高のOLD BUT GOLD~ クライミングの聖地ヨセミテから持ち込まれた本格的なフリークライミングが日本ではじまったのが今からおよそ半世紀前.黎明期には先駆者たちが我先にと多くの課題を開拓してきた.そんなルートの中には残念ながら時の流れに埋もれてしまったルートも数多... 2025.03.06 トラッドクライミングフリークライミング至高のルート紹介
トラッドクライミング ヨセミテのすすめ|岩場紹介-トラッド・クラッククライミングの聖地 クライミングをやる人であればアメリカ合衆国にあるヨセミテ国立公園がフリークライミングの聖地のひとつであることはご存じでしょう. でもあなたは本当にヨセミテのことを知っていますか? 興味はあってもヨセミテがどんなところかあ... 2025.03.04 トラッドクライミングフリークライミング