アルパインクライミング 槍ヶ岳西稜|小槍~槍の穂先|槍ヶ岳でアルパインクライミング 登山者が惹かれるのはもちろんのこと登山をしない人でもその山容に見ほれる日本随一の山である槍ヶ岳ですが,クライミングの対象となる岩場という点では穂高連峰や谷川岳,剱岳などにには一歩遅れを取ります. そんな槍ヶ岳にも実は近年再注目を... 2022.08.23 アルパインクライミング山行記録・ルート紹介
アルパインクライミング 滝谷ドーム中央稜|穂高の稜線でアルパインクライミング 滝谷..誰が言ったかは知りませんが「飛ぶ鳥も通わぬ」と形容されるほど急峻で荒々しい岩壁が北穂~奥穂の稜線の飛騨側に存在します.新穂高から槍ヶ岳を目指したことがある人なら滝谷出合からはるか遠くにそびえたつ滝谷ドームをはじめとした滝谷の岩場... 2022.08.22 アルパインクライミング山行記録・ルート紹介登山・クライミング
アルパインクライミング 注文の多い料理店@錫杖岳|名ルートでクライミングを満喫する 槍ヶ岳や穂高岳,あるいは笠ヶ岳や双六岳などを目指して多くの登山者があるまる新穂高温泉ですが,錫杖岳はそんな新穂高温泉からほど近いところにひっそりと佇むます. 一般的な登山者にとっては錫杖岳は登るのではなく眺めるだけの山ですが,ク... 2022.07.11 アルパインクライミング入門編ー各種説明や紹介ー山行記録・ルート紹介登山・クライミング
アルパインクライミング 御在所岳中尾根|クラックルートでアルパインクライミングのステップアップ 本格的なロッククライミングが日帰りで楽しめる御在所岳.そんな御在所で一番人気のクライミングルートといえば日帰りでマルチピッチクライミングが楽しめる前尾根でしょう.ですが御在所には他にもマルチピッチクライミングが楽しめるルートがあるんです... 2022.05.23 アルパインクライミング山行記録・ルート紹介登山・クライミング
アルパインクライミング コブ尾根|穂高で残雪期アルパインクライミング 街中では春を迎える4~5月,山にはまだまだ雪が残ります.天候も安定し雪の状態も落ち着くこの時期は最高の雪山シーズンになります.厳冬期にはややハードルが高い3000m級の山々でのアルパインクライミングもこの時期には比較的気軽に満喫すること... 2022.05.11 アルパインクライミング山行記録・ルート紹介登山・クライミング雪山
アルパインクライミング 冬の槍ヶ岳を目指して|大喰岳西尾根 今も昔も登山者を魅了する槍ヶ岳.そんな槍ヶ岳に冬に登ることができるのか?このページでは冬季槍ヶ岳に最も安全に登頂できる大喰岳西尾根の紹介をしています.限られた登山家だけではなく一般的な登山者でもしっかりと準備とトレーニングをすれば十分登頂を目指せる山です!! 2022.04.27 アルパインクライミング山行記録・ルート紹介登山雪山
山行記録・ルート紹介 厳冬期の北アルプスに登ろう|入門バリエーションルート常念岳東尾根 冬の北アルプスというと厳しい険しい稜線,深いラッセル,厳しい気象条件など一般の登山者にとっては近寄りがたい存在です.特に槍ヶ岳や穂高連峰を代表とする北アルプス南部は閉ざされた世界のようにも感じます. そんな中で比較的ルートの難易... 2022.03.09 山行記録・ルート紹介登山・クライミング雪山
未分類 稲子岳南壁左カンテ|八ヶ岳で厳冬期クライミングを楽しもう!! 八ヶ岳の厳冬期のクライミングと言えば赤岳鉱泉や行者小屋をベースとした赤岳や横岳の西面が人気のエリアですが,北八ヶ岳にも手軽に冬期クライミングを楽しめるエリアがあります. それが稲子岳南壁です!! このページでは稲子岳南壁... 2021.12.08 未分類
アルパインクライミング 北岳バットレス Bガリー大滝~第4尾根主稜|絶景アルパインクライミングルート アルパインクライミングをしている人ならだれでも一度は北岳バットレスに登ってみたいと思います.またクライミングをやっていない人でも真正面から北岳の頂上にたどり着くこのルートは興味があることでしょう. 今回は日本第2位の標高をもつ北... 2021.10.11 アルパインクライミング山行記録・ルート紹介登山・クライミング
アルパインクライミング 稲子岳南壁左カンテルート|八ヶ岳の無雪期クライミングならここだ! 北八ヶ岳の東天狗岳の北東に位置する稲子岳は古くから多くのクライマーたちが登ってきた山です.賑やかな南八ヶ岳とは対照的に緑を背中に感じながら静かなクライミングを楽しむことができます.このページでは稲子岳南壁左カンテルートのアプローチ,ルート概要などを紹介してます. 2021.09.29 アルパインクライミング山行記録・ルート紹介登山・クライミング