アルパインクライミング 錫杖岳P4ルーフ(じーやの大冒険var)|中級アルパインクライミングへの挑戦 錫杖岳といえば登山対象としての認知度は低いですが,知る人ぞ知るロッククライミングのルートが沢山ある人気のエリアです.左方カンテ,1ルンゼなど入門的なアルパインクライミングが楽しめるルートはシーズンになると多くの人で賑わいます. ... 2023.09.22 アルパインクライミング無雪期登攀
アルパインクライミング 錫杖岳1ルンゼ|錫杖のクラシックルートでアルパインクライミングを満喫 槍ヶ岳や穂高岳,あるいは笠ヶ岳や双六岳などを目指して多くの登山者があるまる新穂高温泉ですが,錫杖岳はそんな新穂高温泉からほど近いところにひっそりと佇むます.クリヤ沢の登山道を歩いていると突如として姿を現す巨大な岩の要塞である前衛フェイス... 2023.09.21 アルパインクライミング無雪期登攀
アルパインクライミング 錫杖岳左方カンテ|錫杖岳王道ルートでアルパインクライミング入門 錫杖岳にある左方カンテは無雪期のアルパインクライミングが満喫できるルートです.岩の弱点を絶妙についた自然なラインで内容は面白く,ルートのほとんどをナチュラルプロテクションで登れるのも現代的で魅力的です.ピッチのグレード的はⅤ級ほどで登り... 2023.09.21 アルパインクライミング山行記録無雪期登攀
アイスクライミング 錫杖岳前衛フェイス 3ルンゼ(厳冬期)|定番ルートで冬壁入門 冬のクライミングを楽しめる人気のエリアのひとつが八ヶ岳です.アプローチの良さや,初級者から上級者まで楽しめる幅広いグレード感,天候の安定感などからシーズンになると多くのクライマーが集まります. そんな八ヶ岳でバリエーションルート... 2023.09.14 アイスクライミングアルパインクライミング冬期登攀
アイスクライミング 裏同心ルンゼ~小同心クラック|アイスクライミングのシーズンはじめや初心者におすすめの1本 アイスクライミングは冬山で楽しめるアクティビティのひとつです.全国にアイスクライミングができるエリアは沢山ありますが,その中でも八ヶ岳は一大エリアでシーズンになると多くの人で賑わいます. 裏同心ルンゼは八ヶ岳の中でも一番早く氷結... 2023.09.06 アイスクライミングアルパインクライミング冬期登攀
アルパインクライミング 穂高の瞳-奥又白池|中畠新道を歩いて前穂高岳の絶景を独り占め! 北アルプス南部の槍穂高連峰の山岳エリアには4つの池があります.明神周辺のひょうたん池,北穂の麓にある北穂池,氷河公園の天狗池,そし今回紹介する奥又白池です. いずれも魅力的な池ですが奥又白池は前穂高岳東面に位置し穂高の瞳とも呼ば... 2023.08.24 アルパインクライミング無雪期登山登山
アルパインクライミング 前穂高岳東面 北壁~Aフェース|奥又白池から前穂高岳に登る 穂高連峰は日本三大岩場に数えられる岩登りの聖地ですが,前穂高岳東面の岩場,通称奥又白の岩場は滝谷,屏風岩と並んで三大岩壁として人気のあるエリアです.奥又白の岩場は東面にあり明るい雰囲気で気持ちのいいクライミングを満喫することができます.... 2023.08.23 アルパインクライミング無雪期登攀
アルパインクライミング 前穂高岳北尾根Ⅳ峰正面壁 北条=新村ルート|奥又白の名クラシックルートを登る 穂高連峰は日本三大岩場に数えられる岩登りの聖地ですが,前穂高岳東面の岩場,通称奥又白の岩場は滝谷,屏風岩と並んで三大岩壁として人気のあるエリアです.奥又白の岩場は東面にあり明るい雰囲気で気持ちのいいクライミングを満喫することができます.... 2023.08.21 アルパインクライミング無雪期登攀
アルパインクライミング 大同心雲稜ルート-八ヶ岳横岳西面|真夏の日帰りアルパインクライミング 南八ヶ岳の美しい稜線の中ほどに大同心・小同心と呼ばれる2つの巨大な岩峰があるのを知っていますか?一般登山道からは離れ,通常の登山では踏み入ることができない領域にあるこれらの岩峰はロッククライミングができるエリアとして人気があります. ... 2023.08.16 アルパインクライミング無雪期登攀
アルパインクライミング 明神岳主稜縦走|穂高連峰の静かな稜線-明神岳を歩こう! 穂高連峰と言えば山に登る人ならだれでも知っている北アルプスを代表する峰々です.前穂高岳,奥穂高岳,西穂高岳,北穂高岳など3000m級の山々から日本最高峰の稜線を構成しています. 明神岳はそんな穂高連峰を構成する峰々のうちの1つで... 2023.08.02 アルパインクライミング冬山冬期登攀登山