厳冬期阿弥陀岳北稜|八ヶ岳バリエーションルート

アルパインクライミング
スポンサーリンク

八ヶ岳の冬山って?

 八ヶ岳というと夏は山麓は高原が広がり避暑には最適,また緑の多い北八ヶ岳から厳しい岩稜帯が広がる南八ヶ岳まで多くの観光客,登山者でにぎわいます.そんな八ヶ岳ですが,夏の登山者が多いのはもちろんのこと,実は雪山となる冬の時期でも登山者に人気がある山域となっています.郊外の山や低山で入門を果たした冬山/雪山初心者たちは八ヶ岳でステップアップを試みます.

阿弥陀岳からの展望.左から硫黄岳,横岳.

 北八ヶ岳は高い標高ながら樹林帯が多く,厳しい岩稜帯も多くないため比較的安全に2000m超級の冬山の稜線を味わうことができます.一方,南八ヶ岳は厳しい岩稜帯が連なり本格的な雪山登山を味わうことができます.なだらかな山頂をもつ硫黄岳,厳しい岩稜帯が連なる横岳,八ヶ岳の最高峰赤岳,その三つがきれいに展望でき長野側から見たときに八ヶ岳の顔となる阿弥陀岳が南八ヶ岳の主たる山々になります.

 冬の八ヶ岳が人気の理由の一つに,赤岳鉱泉や行者小屋をベースとして初心者からベテランまで楽しめるルートが沢山あることが挙げられます.

 例えば冬山登山をはじめたばかりの人は傾斜の緩い硫黄岳,少しレベルが上がれば赤岳の岩稜帯でアイゼン歩行を学ぶ.その次はバリエーションルートにチャレンジするなど多様な楽しみ方があります.また山岳ガイドが多く自分のレベルよりも少し上のレベルにチャレンジしやすいということも魅力の一つです.

八ヶ岳 赤岳登頂と初級雪山講習 山岳ガイド ミキヤツ登山教室 国際山岳ガイド/日本山岳ガイド協会
国際山岳ガイド、日本山岳ガイド協会所属の山岳ガイド ミキヤツ登山教室が行う初級雪山講習。八ヶ岳・赤岳登頂と雪上・雪山講習を通じ、滑落しないための正しい歩行技術とアイゼンワークを理論的に学びます。

 八ヶ岳にはたくさんのバリエーションルートがあり自分のレベルに応じてルートを選ぶことができます.赤岳・横岳の西面には赤岳主稜,中山尾根,石尊稜,小同心クラックなどが,東面には天狗尾根,旭岳東稜,権現岳東稜などが,阿弥陀岳には北稜,南稜,北西稜などがあります.そのほかにもたくさんのアイスクライミングのルートも存在します.

 そんなたくさんのバリエーションルートのうち,入門ルートともされる阿弥陀岳北稜を紹介していきます.

「冬期クライミング」は冬期クライミングの定番ルート図集で八ヶ岳のバリエーションルートもたくさん載っています!!

阿弥陀岳北稜

 阿弥陀岳北稜は阿弥陀岳の北東の行者小屋の方面に延びるルートで八ヶ岳のバリエーションルートとしては最も優しく手ごろなルートになります.

国土地理院地形図25000図より作成

アプローチ~雪稜

行者小屋~JP(2624m) 1:10
JP~岩壁取付 0:45

 行者小屋から文三郎道に入り阿弥陀岳と赤岳の分岐点まで進み中岳沢に入ります.中岳沢は見通しが良く正面に阿弥陀岳を仰ぐことができます.沢沿いに進みたくなりますが北稜に上がるには一本西側の沢に入る必要があります.一本西側の沢に入り右側の尾根に上がるとそこが北稜です.樹林帯の斜面を登りきるとジャンクションピークにでます.先行パーティがいなければそれなりのラッセルも体験できます.

灌木のある雪稜

 ジャンクションピークを過ぎると灌木帯に変わり,このあたりからは後ろに横岳の美しい山容を展望することができます.雪稜を登りきるといよいよメインの岩壁にたどり着きます.

出典:チャレンジ!アルパインクライミング 南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編 廣川健太郎著

岩壁

取付

岩壁取付~阿弥陀岳 1:24

 雪稜を歩いていると上部の方に岩壁が見えてきます.近づくと思った以上に大きな岩場でした.左の斜面を巻いていくこともできるようですがそれでは楽しみが半減するでしょう.取付の斜面は比較的安定いるが傾斜はあるのでしっかりと足場を作る必要があります.

 岩壁の向かって左側を登攀することになります.取付にはボルトが打ってあるため安定感があります.クラックの部分を登っていくとすぐに稜線にでます.そこからは岩と草付きをピッケルと使いながら登っていきます.ダブルアックスでもよいですがホールドはしっかりあるためピッケルのみでも十分に登攀可能でした.2ピッチ目は最初にフェース部分を登るとあとは雪稜を登っていくことになります.雪稜上のハイマツで支点をとりクライミングは終了します.この後は雪の斜面を登り一般ルートと合流できます.

下降

阿弥陀岳~行者小屋 0:55

 阿弥陀岳の下降は傾斜もあり雪が多いと不安定となります.場所によってはクライムダウンが必要になるかもしれません.中岳沢のコルまで下降すると一つの分岐点があります.中岳沢を下降すると早いですが新雪が多いと雪崩のリスクがあるため,その場合には中岳を超えて文三郎尾根から下山した方が無難です.

 中岳沢の下りは終始横岳が展望できて爽快でしょう.

おわりに

 八ヶ岳の入門バリエーションルートである阿弥陀岳北稜を紹介しました.一般ルートの次のステップとして八ヶ岳に行く際にはぜひ登ってみてください.

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました